WORK 具体的なお仕事 「社員インタビュー」

職種概要

税務・会計スタッフ「社員インタビュー」

税務・会計スタッフ「社員インタビュー」

税務・会計スタッフを募集しています。税務相談の対応、帳簿の月次レビュー、巡回訪問、税務申告、マネジメント・レター作成、スポットコンサルティングなどの業務を行っていきます。経験豊富な税理士の方から、これから税理士資格取得を目指す方まで、あなたの能力や経験に応じたキャリアプランを描くことができます。

1日の流れ(例)

税務・会計スタッフの場合 

始業

朝の出社時間はフレックス制などによりバラバラですが、毎週月曜の朝には全員揃ってパワーミーティングを行っています。
パワーミーティングでは、法人全体と各人のミッションと、スケジュール確認を行います。

パワーミーティングが終わったら、それぞれ自分の担当の訪問先へ向かいます。

担当先に到着

各担当の訪問先に到着したらまずあいさつをして、お客様の近況をお聞きします。
お客様に用意していただいた経理資料などがある場合はそちらを参照し、適宜助言や提案をします。
その際に疑問点や不明点などがある場合はお客様に必ず確認し、経営に役立つ明瞭な帳簿作成を心がける必要があります。

経営についての相談など税務以外のことについて聞かれた場合も、適切な助言・アドバイスを行います。
お客様の応対をしている瞬間が、プロとして最も充実した時間です。
訪問先のさまざまな領域の経営者の方の人生観や経営理念などをおうかがいすることが、学びや気づきとなり、自分自身が社会人として成長するのを感じられます。

午前中の訪問が完了したらオフィスに戻り、マネージャーに訪問先の様子を報告してアドバイスをもらいます。
12時になったら昼食に出ます。
オフィスの周りには安くて美味しい店がたくさんあるので、ランチの店を開拓するのも楽しいです。
午後は、お客様からお預かりした資料を元に、会計ソフトを使って月次の作業をします。担当先から依頼を受けた試算をすることもあります。
自分が作ったシミュレーションがお客様の経営判断を左右することもあるので緊張しますが、同時にやりがいを感じます。
お客様が記帳した資料があれば、エビデンスを照合してレビューします。
もしお客様から受けた相談や業務で、自分だけでは解決できないことがあれば必ず上司に直接報告し、その日のうちに解決することを徹底しています。

終業

最後に日報を提出して、一日の業務は終了となります。

社員インタビュー

澤田 進

澤田 進

Sawada Susumu

税理士

プロフィール
出身:東京都
資格:税理士
学歴:慶應義塾大学商学部
得意分野:法人税、消費税
前職:税理士法人
座右の銘:お客様の立場になって提案をいたします
趣味:ゴルフ

仕事に関して、コミュニケーションを重視しています。なるべく顔を合わせてFace to Faceの機会を多く持つよう心がけています。お客様から頼りにされていることを実感できた時が、プロとして最高の瞬間です。この瞬間をできるだけ多く持つことができるよう毎日熱く努力しています。
当社の職場の雰囲気は最高です。わからないことがあったら教えてくれる先輩方がいます。安心して業務にチャレンジできます。また研修もしっかりあるので、勉強もでき職場に溶け込みやすい雰囲気やしくみがたくさんあります。
森総合税理士法人に入社した理由はなんですか?
私が森総合税理士法人に入社を選んだ理由の一つは、チーム体制を組んで仕事を進めているところでした。同じ仕事をしている人たちと情報を交換し、仕事の進め方などについて先輩方からさまざまなアドバイスをいただくことができ、大変勉強になっています。また、自分の仕事を他のスタッフに把握してもらえることで、安心感もあります。

もう一つの理由は所長の印象です。柔軟に意見を聞いてもらえそうだと感じて、この事務所に決めました。
仕事の上で気をつけていることは?
お客様の悩み・相談を他人事にしない、常にお客様の立場にたって考えること。お客様の立場や考え方はさまざまです。最善策だけをご提案するのではなく、複数のプランの提案をし、物事をお客様と一緒に決めていくよう心掛けています。

まだまだ、経験不足で難しいところもありますが森総合税理士法人でなら自分を大きく成長させられると信じ、日々努力をしております。
森総合税理士法人での仕事の中で、印象的だったことはなんですか?
さまざまなお客様とお会いする機会に恵まれていますが、特に森総合税理士法人は全国にお客様がいらっしゃるので、各地をご訪問するのが楽しみです。それまで縁のなかった地域の方々との出会いや触れ合いは新しい発見も多く、郷土料理もまた楽しみの一つです。
新しいスタッフに伝えたいこと
さまざまな業務を任せられ経験することが出来るので、早く・大きく成長したい環境を望んでいる方には最適な職場です。また事務所のスタッフ同士の仲が良く、雰囲気が良いことも森総合税理士法人の魅力だと思います。わからないことがあれば周りに聞ける雰囲気があり、経験豊富な先輩方から丁寧に教えてもらえるので、安心して業務に励むことが出来ます。

小室 貴広

小室 貴広

Takahiro Omuro

税理士科目合格者

プロフィール
資格:税理士科目合格者
学歴:慶應義塾大学経済学部卒
得意分野:財務会計
前職:大手資格ビジネススクール講師
座右の銘:一所懸命
趣味:フットサル、ゴルフ
以前は、資格の学校で税理士の試験科目の一つである財務諸表論の講師をしていました。
仕訳で考え検討すること、お客様に分かりやすく説明しコミュニケーションをとることが得意です。

お客様の立場に立ち、課題を一緒に考えて、適切にかつ迅速な行動をとることを心がけて日々仕事をしています。
税務の世界は、改正も多く、新しいことを吸収する日々ですが、お客様のお役に立てるように頑張ります。
森総合税理士法人に入社した理由は何ですか?
大手資格ビジネススクールで講師をしながら先輩講師の紹介という形で兼業(当初はアルバイト)で入社しました。
中小企業、医療法人~上場企業まで幅広い経験ができるということで当社を選びました。実際に入ってみて、予想をはるかに裏切られ(良い意味で)、当初の想像以上にいろんな経験をさせられています(笑)。
税理士の能力という観点からみたとき、何をどれだけどのように経験したかどうかが、とても大切だと思っていますので、これからもどんどん経験を積んでいきたいと思っています。
これまでの経験を教えてください
大手資格ビジネススクールで財務諸表論の講師を10年程経験して入社しました。
森総合税理士法人に入ってからは、法定帳簿の作成から、税務申告、税務コンサルティングまでを、様々な業種のお客様で経験しています。製造業、建設業、医療法人、大手出版社、老舗ダンススクール、不動産会社などなどです。
今までの仕事の中で印象的だったことや心掛けていることを教えてください
お客様の要望を汲み取って行動することを心掛けています。お客様からの相談~税務申告書の作成まで素早く効率的にできるように日々考えて、計画的に働くようにしています。
先日、あるお客様の事業承継(親世代から子供世代への実質的な実務の引継ぎ)に際し、ご子息様へ丁寧に経理実務をお教えしてきました。それに対して、お客様から、大変うれしいお褒めのお言葉を頂き、また代表からもお褒めの言葉を頂きました。お客様との心の繋がりを感じた瞬間で、この仕事をやってて本当に良かったと思えた瞬間でした。まだまだ頑張って努力していきたいと思います!
今後の目標を教えてください
森総合税理士法人には、優秀な先輩が多いので、知識・仕事の進め方など、とにかく盗んで(TTP徹底的にパクって)、自分のものにできるようにしようと考えています。
様々な業種、ビジネスモデル、サービス、規模感、を幅広く経験を積んでいくことを、目下の目標にしています。

松下 徹

松下 徹

Toru Matsushita

税務コンサルタント/税理士科目合格者

プロフィール
資格:税務コンサルタント/税理士科目合格者
学歴:神奈川大学工学部卒
得意分野:法人税、公益法人、オーナー企業、医療、建築業など
前職:会計事務所
座右の銘:お客様の立場になって提案をいたします
趣味:お酒(日本酒に凝っています)

医療業、建築業などの比較的大きなお客様の業務を中心に活動しています。

当社に入ってから、先輩方のサポートやトレーニングなどのおかげもあり実力アップし、実際にお客様の直接的な対応を最前線で行っています(現在進行形)。まだまだ日々奮闘し、成長を図りたいと思います。

十四代、獺祭には目がありません(日本酒の話です)
森総合税理士法人に入社した理由は何ですか?
前職の先輩が、入社していたので森総合税理士法人の中身を詳しく聞いたうえで(良い所と悪い所のリアルな情報を(笑))、入社しました。
新しくうちの法人を入社希望される皆さんにこっそり教えます。
うちの法人の良いところは、所員がみんな仲のいいところ、お客様の幸せを本気で考えているところ、先輩がいろいろと教えてくれるところ、新しいことをすぐ採り入れるところです!!
悪いところ、、、(´▽`*)、、、仕事が細かいところ、酒場が近いところ、近隣で工事が多いところ(うるさい)、です!
これまでの経験を教えてください
医療法人や一般財団法人などの特殊な法人の税務申告などを入社後、矢継ぎ早に経験しました。
また、ニッチなところでは、公益目的支出計画の作成、新規事業の立ち上げ事業計画書の作成(銀行融資の為のもの)、医療法人成りのサポート、医療法人とMS法人の関係の整備など、経験し、今では日常業務のルーティーンの一環として特に驚かなくなりました。
お客様からの対応も幅広く出来るようになり、専門家としての幅が広がったという自負があります。
経験を積むことで、お客様からの信頼、先輩からの信頼が増していくのが、分かります。私にとって、お給料以外に充実さを実感できる貴重な瞬間です。
今までの仕事の中で印象的だったことや心掛けていることを教えてください
印象的だったことは、そうですね、私にとって新しい分野、例えば医療分野や公益法人分野にチャレンジをさせてもらったことです。はじめての分野は、やはり恐怖心もあり少し戸惑いましたが、所長や先輩方のアドバイスにより少しずつマスターできました。今では得意分野にまでなっています。
また、心がけていることは、今までの経験を生かして、一つの問題点に対して、多角的に検討を行うことにより、解決方法・手段を複数提案できるようにし、お客様に有益な情報をご提供できるよう心掛けています。
今後の目標を教えてください
より広く、深く、細かく検討することにより、知識・ノウハウを蓄積していくことですかね。専門家として良いサービスを提供し社会貢献していきたいと思います。
具体的には、公益法人の公益目的事業、医療法人の事業税・消費税、売上高数千億円以上の大型法人の税務申告、製造業の原価計算など、いろんな経験をしてみたいと思っています。
すでに一部実現してますし、これからも代表に対してアピールして、専門家としての想いをどんどんかなえていきたいと思います!(^^)!
うちの法人は、やりたいことを本当に叶えてくれる法人ですよ!!

募集要項

雇用形態

正社員

仕事内容

経営アドバイス・レポートの作成、帳簿の月次レビュー、巡回監査、税務申告、スポットコンサルティング業務、その他

給与

年収300万円~2000万円
※あなたの経験・能力・前職など十分考慮して優遇いたします。

年齢

25歳~40歳位まで(法人平均 40歳)

必要資格

税理士有資格者
税理士試験2科目以上合格者

職務経験

会計事務所経験2年以上

勤務地

〒105-0013
東京都港区浜松町2-6-2 浜松町262ビル4階
(※入口はドトールコーヒー横)
Tel 0120-339-142 / Fax 03-5777-2402
JR線「浜松町駅」南口より徒歩2分
東京モノレール「浜松町駅」より徒歩4分
都営浅草線「大門駅」A1出口より徒歩5分

勤務時間

9:00~17:00 (繁忙期残業あり)
※フレックス・タイム有り
8:30~16:30、 9:30~17:30

待遇

通勤手当全額支給(上限2万円)
社会保険完備

休日休暇

1年単位の変形労働時間制
年末年始休暇
慶弔休暇
有給休暇
試験休暇

採用の流れ

選考方法

お問い合わせフォームより「採用希望」の旨ご連絡下さい。その上で履歴書・職務経歴書を弊社までご送付下さい。
お問い合わせフォームはこちら

※到着後すぐ書類選考させていただきます。
〒105-0013
東京都港区浜松町2-6-2
浜松町262ビル4階
Tel 0120-339-142
Fax 03-5777-2402

採用の流れ

お問い合わせフォームより「採用希望」の旨ご連絡下さい。その上で履歴書・職務経歴書を弊社までご送付下さい。
お問い合わせフォームはこちら

(第1次選考)書類選考
(第2次選考)一般常識、仕訳問題など、面接
(最終選考)面接

応募する

HOME//WORK//税務・会計スタッフ